緑や樹木に 関する記事一覧

緑や樹木に関する記事25-4

 

静岡で桜満開 昨年より5日早く 静岡市駿河区

静岡地方気象台は3日、静岡市駿河区の気象台敷地内で桜(ソメイヨシノ)の満開を観測したと発表した。例年より1日遅く、昨年より5日早かった。葵区の駿府城公園では、園内の本丸掘の周りに咲くソメイヨシノなどの桜が見頃を迎えた。

「世界一美しい」春 ソメイヨシノとチューリップ  浜松市中央区

「浜名湖花フェスタ2025」が開催中のはままつフラワーパーク(浜松中央区)で、ソメイヨシノとチュ―リップが見頃を迎えている。同園が「世界一美しい」とうたう花の共演が園内を楽しませている。ソメイヨシノを中心に八重桜など計1300本の桜とチューリップ約50万球が植栽されている。

田んぼ彩る花々 サクラ並木と共演 松崎町

松崎町の春の風物詩イベント「田んぼをつかった花畑」が見頃を迎え、訪れた人々は菜那賀川沿いの桜並木との共演を楽しんでいる。白と紫が美しいヒメキンギョソウやかれんなルリカラクサが見頃を迎えている。

夜桜ライトアップ幻想的に

駿河湾を望む景勝地・沼津市戸田で、桜並木を照らす2箇所のライトアップが人気を集めている。地域を流れる大川沿いでは13日まで、約200m続くソメイヨシノに光が当てられている。

以上4件(令和7年4月4日 静岡新聞)

緑や樹木に関する記事25-3

春らんまん各地で桜見頃

秋葉ダム 8キロの並木湖畔彩る 浜松市天竜区

浜松市天竜区龍山町の秋葉ダム湖畔を彩る「千本桜」が満開となり、訪れた行楽客を楽しませている。天竜川沿いの南北8kmにわたってソメイヨシノの並木が咲き誇っている。

香貫山 多種多彩な花咲き誇る 沼津市

山頂からの眺望や散策が人気の沼津市の香貫山で、桜が見頃を迎えている。ソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラなどが咲き誇り、登山者を楽しませている。香貫山には、約2400本の桜があり、5~6日にピークを迎えると見込む。

佐野美術館 樹齢100年のしだれ 満開 三島市

三島市中田町の佐野美術館の回遊式庭園では、樹齢約100年のしだれ桜が満開に。淡いピンク色の花が国登録有形文化財の日本家屋「隆泉苑」や灯籠と相まって美しい景観をつくりだしている。

以上3件(令和7年4月2日 静岡新聞)

緑や樹木に関する記事25-2

ツツジと桜 豪華共演 浜松市浜名区

地元で「お不動さん」と呼ばれ親しまれている浜松市浜名区平口の不動寺で、ミヤマツツジが見頃を迎えている。今年は例年に比べ開花が10日ほど遅れたため、ソメイヨシノとコラボレーション。思いがけない共演で、訪れた人たちを楽しませている。

(令和7年4月2日 中日新聞)

浮かぶ夜桜 華やぐ小山城 吉田町

吉田町片岡の能満寺山公園の桜が夜間、ライトアップされている。展望台小山城を背景に美しく照らされる夜桜を見ようと多くの地元住民が訪れた。園内のソメイヨシノ約30本を照らしている。

淡紅色の並木 見物客魅了 徳山の桜見頃 川根本町

川根本町徳山の桜が見頃となり、見事な淡紅色の花を咲かせている。1日は花曇りの下、多くの見物客や地元住民が訪れ、散策や写真撮影を楽しんだ。徳山コミュニティー防災センターから徳山神社まで、約300m続く桜並木を筆頭に、各地でしだれ桜やソメイヨシノを見ることが出来るという。

以上2件(令和7年4月2日 静岡新聞)

緑や樹木に関する記事25-1

桜の古木咲き誇る 樹齢300年 家山の水目桜 島田市

島田市川根町家山の一本桜「牛代(うしんしろ)の水目桜(みずめざくら)が見頃を迎えている。牛代の水目桜は樹高約20m。推定樹齢300年を超えるエドヒガンで、市の天然記念物に指定されている。

(令和7年4月1日 静岡新聞)

ミヤマツツジ 正太寺で咲く  湖西市

湖西市入出の正太寺でミヤマツツジの開花が進み、境内が紫色に染まっている。4月上旬まで見られるという。浜名湖畔の高台にある寺の散策路沿いに数百本のミヤマツツジが植えられ、眼下に広がる湖の眺望とともに楽しめる。

(令和7年4月1日 中日新聞)

 

令和6年度緑や樹木に関する記事

令和6年度緑や樹木に関する記事(4月~9月)はこちらです。

令和6年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

令和5年度緑や樹木に関する記事

令和5年度緑や樹木に関する記事(4月~9月)はこちらです。

令和5年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

令和4年度緑や樹木に関する記事

令和4年度緑や樹木に関する記事(4月~9月)はこちらです。

令和4年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

令和3年度緑や樹木に関する記事

令和3年度緑や樹木に関する記事(4月~9月)はこちらです。

令和3年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

令和2年度緑や樹木に関する記事

令和2年度緑や樹木に関する記事(4月~9月)はこちらです。

令和2年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

平成31年度・令和元年度緑や樹木に関する記事

平成31年度・令和元年度緑や樹木に関する記事(4月~9月)はこちらです。

令和元年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

平成30年度緑や樹木に関する記事

平成30年度緑や樹木に関する記事(4月~9月)はこちらです。

平成30年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

平成29年度緑や樹木に関する記事

平成29年度緑や樹木に関する記事(4月~9月)はこちらです。

平成29年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

平成28年度緑や樹木に関する記事

平成28年度緑や樹木に関す記事(4月~9月)はこちらです。

平成28年度緑や樹木に関する記事(10月~3月)はこちらです。

平成27年度の「緑や樹木に関する記事」

平成27年度の「緑や樹木に関する記事」はこちらです。

平成26年度「緑や樹木に関する記事」

平成26年度「緑や樹木に関する記事」こちらす。

お問い合わせはこちら 9:00~17:00<br> Tel. 054-253-0586